Loading...

建築ブログ

08.28 | RC造, 地下室・地下車庫

『三世帯が暮らすRC住宅』@横浜山手

先月模型だけご紹介した、『三世帯が暮らすRC住宅@横浜山手』。

 

いよいよ工事が始まりました。

まずは、建て替え前の現地の状況からお知らせしましょう。

 

解体前状況

解体前状況

中央の木造の住宅がお建て替え前の現地です。

軽自動車の後方にちらりと駐車場が見えますね。

駐車場の奥に物置があり、階段もあって、建物内部に入ることが可能でした。

お建て替えになるプランも、もちろん『地下室地下車庫のある家』です。

 

解体工事完了

解体工事完了

解体工事が完了いたしました。

左を見ると高低差があるのがわかります。

約2.6m。ちょうど1階分位の高低差があります。

 

山留H鋼工事

山留H鋼工事

山留めをするために、ご覧のようなスクリューで穴をあけ、H鋼を入れていきます。

H鋼を土に埋め込む方法は幾つかあります。前々回のブログで、重りでH鋼を叩いて埋めていく、

オーガーモンケン工法をご紹介しました。

当現場は地盤が固く、重りで叩いても打ち込めません。

そこで今回は、セメントミルク工法を採用しました。

スクリューであらかじめ掘削してしまい、その中にセメントミルクを入れて、H鋼を入れ土を戻して

固める工法です。レッカー車のアーム横にぶら下がっている青いホースからセメントミルクが充填され、

スクリューの先端から出ています。

 

矢板入れ

矢板入れ

無事にH鋼が打ち込まれ、矢板をはめています。

丁寧に一枚一枚職人さんがはめ込んでいきます。

ちなみに、打ち込まれたH鋼の全長は7m。

地上に出ているのが2.5mほどですから、4.5m地下に潜っていることになります。

すごい深さ。だから、あんなに長いスクリューが必要なんですね。

 

 

砕石地業状況

砕石地業状況

矢板が完了し、地面に砕石が敷かれました。

遺跡のように、土が盛られて残っている部分が気になりますか?

これは『島残し(しまのこし)』といいます。RC造の基礎工事は、基礎のコンクリート打設を終えた後、

土で埋め戻します。あらかじめ土を残しておいたほうが効率的な部分はこのように土お残しておくのです。

 

ステコン打設状況

ステコン打設状況

砕石の上に捨てコンが打設されました。

 

墨出し

墨出し

固まった捨てコンに、基礎配筋の位置が来るところの印が書かれています。

昔は墨で書いたので、墨(すみ)出しと言われる作業です。

 

基礎型枠建込

基礎型枠建込

基礎の配筋が完了し、コンクリート打設のための型枠を設置しています。

基礎型枠完了

基礎型枠完了

綺麗に型枠が設置されました。

 

基礎コン打設状況

基礎コン打設状況

コンクリートを打設していきます。

 

基礎完了状況

基礎完了状況

かなり駆け足ですが、型枠をはずした状況です。

基礎工事完了しました。

このあと、枠内に土を埋め戻し、地下部分へと工事が進んでいきます。

 

完成模型をもう一度ご覧いただきましょう。

 

模型 正面より

模型 正面より

 

延床500㎡を超える大きな邸宅です。

竣工は来年の3月を予定しております。

 

工事は進みます。

 

 

 

 

 

神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。

株式会社奥建設
奥建築設計事務所
0120-03-4836

神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062