Loading...

建築ブログ

11.08 | 地下室・地下車庫, 混構造(木造+RC)

完成!地下室地下車庫のある家@横浜市青葉区

今年1月に初めてご紹介させていただいてから、9カ月のときを経て、いよいよ完成した地下室地下車庫のある家@横浜市青葉区。

完成間近の現地に撮影に行ってまいりました。

建築実例では紹介しきれないところを中心に、この場でご紹介させていただきます。

まずは建て替え前の様子を振り返りましょう。

北側から撮影した写真、もともとの玄関は左手奥、その手前に車庫がありました。

ご覧の通り、左側の道路は手前に向けて下っていて、駐車がしにくい上、あまり広くない。

そこで、エントランスの向きを変更、このようにしました。

フラットに近い、北西側の道路にガレージを造り、玄関もその隣に。

この写真ではあまり広く見えませんが、ガレージは横幅6mを確保して、2台の愛車を格納可能。道路からの引きもあり、来客時の駐車スペースにも困りません。

こちらが玄関からホールを見たところ。

奥行きのある壁を装うアクセントクロスが印象的です。

この右手にガレージへ通じるドアがあります。

階段の奥には、将来エレベーターを設置できる物入、ファミリークローゼットが並び、つきあたりが地下室です。

物入は仕切りを設けず、大きなものを仕舞えるようにして、ファミリークローゼットは、

このように可動式の棚板を用意して、細かなものをしまえるように振り分けています。

こちらが1階リビングダイニングキッチン。

床のウォールナットと、ローテーブルの木肌の色味が、ブラックを基調とした室内の装飾と相まって、渋さを醸し出しています。

キッチンは、グラフテクトのアイランドキッチン。

滲みのあるマットな風合いがなんともカッコいい。

ハイエンドなキッチンハウスのシリーズだけに、他所にない魅力を感じます。

キッチンの奥には、パントリー、さらにその奥に見える勝手口はサービスバルコニーに続きます。

パントリーはもちろん、室外にもちょっとしたモノがおけるスペースがあると、とても便利にお使いいただけると思います。

ちなみにこのサービスバルコニーは、

玄関の上のアールで囲われた部分です。

幅の広い窓から直接つながるアウトドアリビング。

半分は屋根で覆い、日差しや雨を避けられるようにしています。

デッキには、鉄のように強いことから、アイアンウッドとも呼ばれるウリン材を採用。

ディズニーシーやベイサイドマリーナの桟橋にも使われる、耐水性、耐久性に優れた木材です。

スケルトン階段の下には、書斎コーナーを設けました。

読書やちょっとした調べものをする時にもご活用いただけると思います。

こちらは2階のホール。

階段室の吹き抜けの横を通り、寝室の手前には、

ユーティリティースペースを設けました。

ふっ、と左に目をやると開放感のある吹き抜けや窓の外を眺めることができ、気持ちの良い空間になりました。

この裏手には、くるりと振り返れば手が届く、

書棚も設けてあります。

トイレにもこだわっています。

こちらはホワイトとダークグレーのツートーン。

こちらは上がライトグレーにしたがホワイト。

便器もそれぞれのトーンにあわせています。

トイレに入るときにもちょっと嬉しい、そんな空間です。

 

詳細は、建築実例にて。

近く、ご紹介させていただきます。

神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。

株式会社奥建設
奥建築設計事務所
0120-03-4836

神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062