Loading...

建築ブログ

05.16 | 地下室・地下車庫, 多層階二世帯住宅, 混構造(木造+RC)

多層階二世帯住宅完成までの流れ

昨日の朝刊に、来年の10月の消費増税時に、
影響の大きい自動車と住宅について、
需要変動を平準化するための具体策を検討している

という記事が出ていました。

5/15 日経朝刊

内容的には、従来の住宅ローンを借りた場合に、年末のローン残高の
何%かが戻るローン控除を拡充する方向で検討されているという記事でした。

真新しいものではありませんでしたが、いよいよ近づいてきたなという感じがいたしました。

ただ、『本当に上がるのかな?』

とも思いますよね。

これまで、2回先送りになりました。

2度あることは3度あるのか、3度目の正直なのか。

答えは出ませんね。

住宅の建築を検討していらっしゃる方にとって一番大事なのは、
ご自分たちの状況を見据え、判断されることだと思います。

いまの住まいにご不満があるのであれば、一刻も早くご判断された方が、
ハッピーな時間を長く過ごせますから。

不満なのにそのまま何も考えていないというのが一番問題です。

結果やるにしろ、やらないにしろ、問題点を明らかにして、解決策を検討し、
判断していきましょう。

前に進まないともったいない。

ご家族と一緒に幸せに暮らせる時間は有限ですから。

というわけで、今日は建て替えのご判断をされ、先日完成した、
多層階二世帯住宅の建て替え前から完成までの一連の流れをご紹介しようと思います。

 

まずは、建て替え前のご様子から。

着工前(昨年9月ごろ撮影)

それまで、ご夫婦と2人のお子様と4人で暮らしていらっしゃいました。

ご両親やご親族もお近くにお住まいだったそうです。

建て替えを検討されたときに、当社のご提案する『多層階二世帯住宅』にご興味を持っていただけました。

『容積率に含まれない地下と小屋裏を活用すれば、200㎡以上の広さが確保できる。
それなら二世帯で暮らせるのでは?
しかも玄関を地下にすれば、雨の日に外階段を上り下りすることもない』

着工前の外階段と玄関

そんなことから計画をスタートされました。

解体中

まずは古家の解体から。

擁壁解体

この大きな擁壁も取り壊します。

擁壁解体

ある程度まで掘ってから、H鋼と矢板で山留を行います。

こんな感じ。

山留め

捨てコン

掘削を終了したら、地下室と地下車庫、玄関の床を固めていきます。

水平に

配筋して、コンクリートを打設しています。

真っ平

手前が地下車庫、左手が玄関から、ホール、地下室へと続きます。

コンクリート打設中

 

かなり端折りましたが、地下の配筋、型枠を行い、コンクリートを打設しています。

この作業が完成すると、1-2階は木造で建てます。

地下RC造、1-2階木造の混構造住宅です。

土台設置

コンクリートの下は地下です。

土台を載せて、建てていきます。

上棟

一気に上棟しました。

地下部分も型枠が解体されています。

屋根の通気スペーサー

断熱材=アクアフォーム施工完了

通気層を確保するスペーサを施工した跡に断熱材を施工しました。

塗装前

外壁にはパワーボードを施工して、完成です。

完成

建て替え前の写真と並べてみましょう。

 

 

 

今回の工事で、地階、1階、2階+固定階段で上る小屋裏収納を実現でき、
地下車庫を含めた有効面積は、240㎡を確保することができました。

玄関を地下に造ったことで、地下車庫と直接行き来でき、車であれば雨に全くぬれずに
外出可能です。

徒歩で外出、帰宅する際も外階段は利用せずにそのまま室内に入れます。

 

今回の工事は昨年10月にスタートして、4月の終わりに完成しました。

普通の木造から比べると時間はかかりますが、スタートすれば完成します。

 

いつか建てるのであれば、理想の家はなるべく早く手に入れたほうがいいと思います。

それだけ長く理想の家に住めるわけですから。

 

神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。

株式会社奥建設
奥建築設計事務所
0120-03-4836

神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062