Loading...

建築ブログ

09.16 | 地下室・地下車庫, 混構造(木造+RC)

海を望む地下室地下車庫のある家@鎌倉市~根伐、山留、捨てコン打設まで

先月、工事スタートのご報告をした、海を望む地下室地下車庫のある家@鎌倉市。

約1か月が経過し、土木系の工事が進みました。

早速ご紹介してまいりましょう。

前回ご紹介した、更地の様子はご覧の通りでした。

現況

まずは表面を浅く掘り、山留工事を行うためのH鋼を打ち込む位置を決めます。

H鋼位置だし

”H”という文字が見えますね。

ここに打ち込むわけですが、今回の土地は地盤改良を必要としない、非常に固い地盤です。

地盤改良が不要なのは良いですが、固いだけに掘るのはそれだけ大変になります。

そこで登場するのがこちら。

岩盤ビット

映画”ターミネーター”の何作目かに登場しそうな、強靭なツメを持つ機器、岩盤ビットです。

300という数字は直径30㎝の穴を掘ります、ということです。

掘削準備

このようにクレーンの先端に取り付け、

掘削中

ぐりぐり掘り進みます。

15㎝のH鋼

掘り進んだ穴に入れるH鋼、こちらは15㎝四方のサイズ。

30㎝の丸い穴に、15㎝四方のH鋼を入れる、ということになります。

吊り上げ

長さ7mのH鋼をクレーンで吊り上げ、

挿入

ワイヤーをおろして挿入します。

「直径30㎝の穴に15㎝四方のH鋼を入れたら、ぐらぐらと安定しないんじゃない?」

と思われますよね。

そんなことにならないように、岩盤ビットを引き上げるときに、セメントミルクを先端から吐き出し、その中にH鋼を、ずぶずぶと入れています。

頭つなぎ

というわけで、この作業を繰り返し、全てのH鋼が挿入され、頭つなぎを行ったところです。

これより根伐(ねぎり)=掘削する工事に入ります。

根伐開始

1mほど掘り下げたところ、中央やや下に赤みのかかった層が現れました。

これが岩盤です。

ひるむことなく掘り進めます。

掘削中

通常ですと、土に水がしみこんでいるので、もっと赤くてウエットな感じなのですが、岩盤なので、白くてドライですよね。

その硬さを想像していただけるのではないかと思います。

根伐、山留

先ほど、H鋼を挿入する前にセメントミルクを入れて安定させるというお話をしましたが、この写真ですとセメントミルクで固められた様子がありませんよね。

セメントミルクで上まで固めてしまうと、この後の矢板をはめる作業ができなくなってしまいます。

そんなことにならないように、固めているのは地下に埋まる3m弱の部分まで。なので、この写真ではセメントミルクで固められた部分は見えないわけです。

矢板

掘り進めながら矢板をはめていきます。

下の方は、岩盤を削りながら作業を行います。

最後の一枚は、上からたたいて隙間を埋め、高さが揃うようにカットした矢板を一番上にはめて完成です。

転圧終了

無事、根伐山留工事を終え、砕石を敷き、転圧が完了しました。

防水シート

正面から見たところです。

一番上の矢板が揃っていますでしょ?

美しいですね、壮観です。

捨てコン打設

配筋の位置を決めるための捨てコンを打設しているところです。

職人さんが3人いらっしゃいますが、左から、生コンを流し込んでいる職人さん、その生コンの厚み=5㎝厚に調整している職人さん、一番右が美しく均す職人さんです。

5㎝の厚みは、うっすらと針のようなものが刺さっているのが見えますが、それを目印に調整しています。

完了

きれいに仕上がりました。

捨てコンは、強度は関係ありませんが、薄すぎてもヒビが入ったりして工事に支障が出ますし、厚すぎても良くありません。

5㎝厚くらいがちょうどよいのです。

墨出し

乾燥を待って、配筋等の位置を決める墨出しを行いました。

次回は、地下のコンクリート打設工事の模様をお届けできると思います。

神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。

株式会社奥建設
奥建築設計事務所
0120-03-4836

神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062