1か月ほど前に上棟までをご紹介させていただいた地下室地下車庫のある家@横浜市南区。
雨の少ないこの季節、天候に左右されることなく工事が進んでおります。
2階、室内の様子です。
柱や梁等、構造躯体の木工事を終えました。
こちらはこう配屋根の部分。
「アクエアーシルバー」という文字が見えると思います。
屋根を支える野地板の下の垂木部分にはめ込んで、通気層をつくっています。
真夏の太陽で温められた熱気を、この通気層を通して、屋根の一番高い棟にある換気口から抜いてあげます。
軒先から新鮮な空気が入るようになっているので、自然の力を活かしたラジエーターが備わっているイメージです。
さらに「シルバー」という名の通り、反対側にアルミコーティングされているので、遮熱効果も備えます。
何度かご紹介している画像ですが、7℃も温度を下げてくれる効果があります。
この上から(下から?)断熱材を施工し、夏の暑さ、冬の寒さをシャットアウトします。
この通気スペーサーは、室内から出る湿気の逃げ道をつくり、野地板や垂木など、木材の乾燥を保つ役目も果たしています。
この乾燥した状態をキープしておくのがとても重要なのは壁も同じこと。
こちらは外の写真。
下から外壁材を取り付けているところです。
”TORAY”の文字が見えているのは透湿防水シートで、それを押さえている木材が通気胴縁です。
外壁材が途中まで装着されている下の方、外壁材とシートの間にこの胴縁の厚み分、隙間が見えますよね?
この隙間があることで、室内の湿気や万が一雨水が外壁内部に入ってしまったとしても、時間が経てばさらっと乾燥してくれるというわけです。
外壁にこのシートがピッタリとくっついている状態を想像すると、いつまでもべたべたして乾きませんよね。
家を大切に、長く暮らすためには、屋根にも壁にも、この通気層を設けるのが、とても重要です。
さて、室内、木造部分の断熱材の施工が完了しました。
これより、室内の壁を取り付けますが、その前に天井・壁面に気密シートを取り付けます。
室内をこの気密シートで被うことで、隙間風の進入を防ぎ、快適な空間をキープします。
寒い雨の日に、ポンチョのようなレインコートを着ると、とても暖かく感じますよね。
災害時に、アルミシートなどで体を巻くのも外気を寄せ付けない効果が発揮され、とても暖まります。
もっとも、家の中はそれらに比べるとかなり広いので、そこまで違いは感じられませんが、ありかなしかで、住み心地は大いに変わってきます。
さて、こちらは地下車庫内部の窓。
これからサッシを取り付けます。
コンクリートの打ちっぱなしの枠に窓枠を取り付ける作業は、結構な手間がかかります。
木の枠であれば、ビスでもなんでも容易に取り付けることが可能ですが、コンクリートの枠というのは、穴の開いた大きな石にサッシを取り付けるようなもの。
ビスは使えないので、溶接で繋ぎます。
その作業の前に必要なのがこの写真。
サッシの位置を正確に据える必要があります。
暗くしてみると、緑の線がよく見えますね。
レーザー光線です。
このレーザーレベルを使って、正確な位置を出します。
これがレーザー墨出し器。
縦横にレーザー光線を放ち、それに沿って正確な垂直や平行の線を把握します。
でも、この機器自体がフラットな状態でなければ、垂直も並行もありませんので、
カタチは全然違いますが、このような水平器が仕込んであって、フラットな状態になったことを確かめてラインを引きます。
それに沿ってサッシの位置を決めれば、きれいに3つ揃って、水平かつ垂直な位置決めが可能になります。
溶接で位置を固定したら、このようにモルタルで隙間を埋めます。
これは玄関のドア枠の隙間をモルタルで埋めているところ。
基本、RC造の開口部はこのように仕上げていきます。
さて、こちらは車庫のお隣の玄関部分。
高さ約4mの階段室です。
通常の1.5倍ほどあります。
完成するとこんな具合に。
左右の位置が反対ですが、ほぼ同じ高さの階段室が仕上がった過去の事例。
玄関ホールと呼ぶにふさわしい空間になります。
印象的なクロスや大きな絵画を飾ればギャラリーのような空間が楽しめます。
正面の踊場から玄関方向を見たところ。
蹴込み板がないスケルトンタイプなので開放感があります。
このアングルの完成イメージはこちら。
玄関ドアが小さく見えるほどに高さを感じられます。
さて、外装工事は概ね目途が立ち、足場も解体を終えました。
中はまだまだこれから。
この3年間、マスクを装着するようになったせいか、いくらか花粉症シーズンを楽に過ごせているように感じます。
が、今年は過去10年で最大レベルと言われているのでちょっと心配です。
いよいよ本格的な花粉症シーズンに突入しますが、負けずに集中して取り組んでまいりたいと思います。
神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。
神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062