梅雨の晴れ間を見計らい、完成間近の「地下室のあるRC住宅@横浜市青葉区」、撮影に行ってまいりました。
打ちっぱなしのコンクリートと、ダークなタイルのコントラストが効いています。
窓の少ない西側ですが、アールのバルコニーとタイルで仕上げた建物面に引きをつくることで、モダンな外観に仕上がっています。
こちらが南側によって見たところ。
切妻の屋根形状が、厚みのあるコンクリートの打ちっぱなしで強調されています。
1階テラス、2階バルコニーがあることで、建物面の奥行きが出、重厚なRC住宅らしさが感じられます。
完成間近と申しましたが、外構工事にはまだもう少し時間がかかります。
ひとまずは、建物に付属する特筆すべきパーツを中心にご紹介しましょう。
まずは、ポーチに設けたポスト一体型宅配BOX。
通行する人の目線を遮る壁面に据え付けたスマートなタイプ。
郵便物は、
このように、上部のポストへ、
宅配物は、
下部の扉を開けて、パネルを操作し、荷物を入れて確定すれば外からは開かないしくみです。
マンションから普及が始まった宅配BOX。
戸建て用が普及し始めてからは、まだ10年を経過していませんが、当初は金属の箱が家の前にドン!と置かれた無粋なものが多かった印象ですが、宅配BOXも進化して、見た目にもスマートなものが登場しています。
さて、こちらは玄関内部。
帰宅するご家族や、お客様を暖かく迎えるため、正面の壁面には、優しく滑らかな曲線で淡い色味の壁材を選択されました。
パッと見ても、繊細な色柄を表現しているのがわかりますよね。
寄ってみましょう。
木目が美しい。実はこれ、無垢の杉です。
朝と夜など、照明のあたり方により陰影が異なり、表情が変わります。
時の経過とともに、少しづつ焼けてくる経年美化も楽しめるので、愛着を持っていただけると思います。
こちらは2階の脱衣室。
お二人が並んで身支度を整えることができる化粧台を設置しています。
床材は、ボロンのアルティザンコンクリート。
以前にもご紹介したことがある、特に水まわりスペースで人気のある床材です。
裸足の足触りが気持ち良く、汚れが染み込みにくく、掃除もしやすいのが特長。
北欧スウエーデン生まれだけあり、多数の品種とカラーが用意されています。
脱衣室にお選びいただいた「アルティザン」は、職人という意味をあらわします。
設計上の1つのテーマとなった、浴室からの眺望。
西側が抜けているので、丹沢系の山並みを臨むことができます。
浴槽から覗く眺めはこんな感じでしょうか。
湿気の多い梅雨の晴れ間なだけに、その姿はうっすらとしか確認できませんでした。
冬の乾燥した日の眺望を想像すると、ちょっとワクワクします。
さて、こちらの浴室。
養生されたままの状態ですが、壁にある鏡やトレーがマグネットで付いています。
お好みの場所に取り付け可能なタイプです。
何度かご紹介したランドリーシューターもバッチリ完成。
指を挟まないように、重みで閉まりそうな高さまで蓋が閉まったら、ゆっくり閉まるというソフトクローズ機能をご紹介しましたが、その模様は上の画像をタップするかクリックすると動画でご確認いただけます。
さて、脱いだ衣類をこの中に落とした行き着く先は、
スロップシンクの右手に見える縦長の空間で受け止めます。
このランドリールームの左手に見えるのがキッチンですから、一連の流れで炊事と洗濯を同時にこなせる動線です。
キッチンには、ドイツの人気メーカー、ミーレの食洗器を採用。
フロントオープンで出し入れしやすく大容量、洗浄力が強く、静かで経済的。
機能もさることながら、デザインがいいですね。
さて、最後はこちら。
2階のホールです。
ご想像の通り、左手にあるこの扉は
このようなたっぷり入る収納スペースになっています。
当社のブログをよくご覧いただいている方にはお馴染みですが、このスペースは将来エレベーターが必要になった場合に変更できる準備が整っています。
なので、地下、1階、2階とそれぞれのフロアの階段の横、同じ位置に同じように収納スペースを設けています。
で、今回特筆すべきはこちら。
こちらは1階。
階段横のスペースの仕切り方が、地下1階と2階とは異なり、扉のないスペースと、扉が1つのスペースに分かれています。
左の扉を開けると、そのまま奥のスペースに収納があるのですが、右手にはホームクリーニングができるLGスタイラーを設置予定です。
毎日着用するスーツや衣類を、その度ごとに収納の扉を開けて、またLGスタイラーの扉を開けて、というのは面倒です。
このようにあらかじめ分けておくと、とても便利。
ちなみに、内部に見える丸い穴は、電源コードを通すためにあらかじめ開けています。
最後の一枚はこちら。
同じ写真のように見えますが、階段室の扉を閉めています。
パナソニックのスマートフレーム引戸、AirViewです。
全面採光のヌケ感が魅力ですが、細身のフレームと取っ手がとてもスタイリッシュです。
その他、全貌は、外構工事が終了した後、建築実例ページでご紹介します。
しばらくお待ちください。
神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。
神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062