唐突ですが、気になるニュースがありました。
『中国受注のインドネシア高速鉄道、着工遅れの可能性
運輸省「着工に必要な多くの許可取得せず」』
昨年の秋、ほぼ日本に決まりかけていたジャワ島での高速鉄道建設計画を、
中国が破格の条件を提示し、受注。
その後、冒頭のような記事が出ました。
当初から実現の可能性を疑う声も多くあったようですが、こんなに早く問題が起きるなんて。
このまま頓挫するようなことになるとすれば、あまりにもずさんな判断ですね。
この記事を見て感じたのは、請負工事の依頼先を決定する際のむずかしさです。
当然費用が安い(今回は債務保証がないということでしたが)方が良いに決まっていますが、
中身が伴っていないのは困ります。
近所でRCの工事をしている現場を見かけますが、完成した後の仕上げの状態をみると、
『え?これで終わり?』というような仕上がりのものをよく見かけます。
T/HOUSE外観
ただ単に型枠を外したただけでこのように仕上がると思ったら大間違い。
RCの風合いを保ちながら、外壁を守る塗料を塗って仕上げているからこのように
均等に美しく仕上がるのです。
このように仕上げれば、10年ほど経過してもきれいな状態が保てます。
地下室・地下車庫のある家@踊場
こちら築後16年経過した家です。
何度かご紹介していますが美しい状態をたもっているでしょ?
当社にいらっしゃるお客様でも、相見積をされて余所の会社さんで建築される
方がいらっしゃいます。それはご縁がなかったことと割り切っていますが、
細かな配慮がされていないお見積りに『こっちの方が安い!』と判断されて、
あとで『こんなはずじゃなかった・・・』と悔やまれるのは、とっても残念です。
建築の相見積は、完全に同じ条件で比較することはできません。
ですので、気に入った会社があればぜひ実際に施工した家をたくさん見て、
ご判断されることをお勧めいたします。
請負計画というのは、出来上がった商品を買うわけではないので
依頼先選びが本当に大切です。失敗するとダメージが大きいです。
今回のニュースを見て改めてそう感じました。
さて、本題へ。
と言ってもまだ始まったばかりの田園調布。
根切りの模様です。
根切り
ユンボで掘削を開始しました。
今回は建物の大きさとほぼ同じ広さだけ地下を掘りますのでその分時間もかかります。
工事は進みます。
神奈川で鉄筋コンクリート(RC)の
注文住宅を建てるなら、
一級建築士事務所 奥建設・
奥建築設計事務所にお任せください。
鉄筋コンクリートの強度を活かし、
傾斜地を地下室や地下車庫の用途で
有効活用するプランの
実績が豊富です。
神奈川県横浜市戸塚区
矢部町1828-45
TEL:045-392-3061/
FAX:045-392-3062